トピックス一覧

2010年10月28日 [このまちレポート]

釧路市の中小企業基本条例と生活保護自立支援プログラムを学びました

視察2日目釧路市の報告です。 釧路市の中小企業基本条例はH21年4月1日に施行されました。 釧路市の条例の特徴は、基本理念の中に「産消協働」の考え方をとりいれたことです。「産消協働」には3本柱があり、ひとつは...

2010年10月25日 [このまちレポート]

帯広市と釧路市に行き勉強してきました

20日帯広市、21日釧路市に行き、勉強してきました。 明治16年に移民団が入植し開拓がはじまったと言う帯広市。飛行機からパッチワークのような美しい十勝平野を見ながらの着陸でした。盛りだくさんの視察でしたの...

臨海部開発にさらなる巨額の税金投入が今必要でしょうか
2010年10月20日 [このまちレポート]

臨海部開発にさらなる巨額の税金投入が...

今、阿部市長が来年度から3年間の新しい実行計画と新行革プランの素案にむけたタウンミーティングを行っています...

公立幼稚園全廃 ・ 約束がちがう川崎市幼児教育センターの廃止について質問
2010年10月15日 [このまちで子育て]

公立幼稚園全廃 ・ 約束がちがう川崎市...

07年に川崎市が研究実践園の市立新城・生田幼稚園の廃止を決めた基本方針に、「幼児教育センターが本市の幼児教...

財団法人川崎市身体障害者協会との懇談会に参加
2010年10月11日 [このまちレポート]

財団法人川崎市身体障害者協会との懇談...

10月7日、川崎市身体障害者協会の役員のみなさんと、懇談会を行ないました。      身体...

久しぶりの円筒分水
2010年10月10日 [はじめの一歩]

久しぶりの円筒分水

午前中の予定が早朝の雨で中止になり、思わぬ空き時間ができました。ひさしぶりに円筒分水まで散歩しようというこ...

市内全企業の9割、雇用の7割を占める中小企業支援策の拡充こそ最優先に。
2010年10月10日 [議会活動報告]

市内全企業の9割、雇用の7割を占める...

円高の影響で市内のプラスチック加工の工場では「ただでさえ少なくなった受注が、半分になった」と訴えています。...

溝の口第5町会の自主防災訓練に参加しました
2010年10月8日 [このまちレポート]

溝の口第5町会の自主防災訓練に参加し...

10月3日の日曜日,わが「溝の口第5町会」は今年で第5回目の自主防災訓練を行ないました。 会場は、七五三の...

少人数学級の実現で行き届いた教育を
2010年10月8日 [このまちで子育て]

少人数学級の実現で行き届いた教育を

9月議会の代表質問でとりあげた教育問題についての報告です。 少人数学級で行き届いた教育を この...

2010年10月5日 [はじめの一歩]

赤旗主催・第48回全国「囲碁・将棋」大会名人戦・北部地区大会が開かれました

10月3日・日曜日、赤旗主催の第48回全国「囲碁・将棋」大会名人戦、北部地区大会がテクノかわさきで開かれました。 私は、地元の会場ということで、激励の挨拶に行きました。 今年は、大変多い参加者でした。小学生か...