政策・実績

石田和子のお約束(2019年版)

全国第3位の財政力をに転換を

新しい県議会で実現に全力

現在、6議席の共産党が、9議席以上に伸びれば、議案提案権をもてる強力な議員団になり、8つの常任委員会に議員が所属でき、県民の願い実現の大きな力になります。

県の医療費助成を中学卒業まで実施

市長会が強く要望している
学校給食の設備費などへ県の支援を
少人数学級実現と正規の教員を増やす
保育所の待機児童解消、保育士の待遇改善

高い国保料(税)の引き下げ、均等割なくす

特別養護老人ホームの増設 介護職員の待遇改善

中小企業予算増額
最低賃金は時給1500円にリストラから雇用を守るとりくみ強化を

県の方針「核も基地もない平和なかながわ」のとりくみ強化
県民の立場で県議会のいっそうの改革

県営住宅、県立高校の老朽化対策をすすめる


「住民の福祉増進」が自治体の役割(地方自治法)
税金の使い方を見直しくらしの財源確保に

国保料(税)の19歳未満の均等割※をやめるのに約75億円
(※均等割=加入者全員に一律かかる保険料)

子どもの医療費助成、市町村への支援 額40億円を、2倍の80億円に増やす

介護で働く人の待遇の引き上げ
月1万円で約160億円(約13万4000人、2016年)

ためこみ金(財政調整基金)(くらしの財源としても活用可能)
556億円(2017年度決算)

不要不急の大型事業
184億円

大企業へのバラマキ
610億円

過剰な返済予算を見直す
178億円

県の借金返済のための国からの交付額は1081億円(2017年度)。それなのに県は178億円も過剰に返済(1260億円)。過剰返済を見直し県民施策への財源活用を。

石田和子の紹介と市政報告

ishida4石田和子紹介パンフを発行しています

「川崎の“保育・子育て・福祉”の充実になくてはならない人」石田和子議員(「明るい川崎」2014年12月号外)

 

主な内容

○ごあいさつ
○「子どもを泣かせる政治を変えたい」が原点/石田和子議員はこんな人
○安心して子育てでができる川崎へ/市政を動かす
○高齢者と障害をもつ人が安心して暮らせる川崎へ
○南武線の利用者・住民にやさしい津田山駅、久地駅へ
○人と自転車が共生するまちに/駐輪場の増設を
○安全で住みよいまちづくりに全力/防災対策の強化で
○この党がのびてこそ市政を変えられます
○石田和子のお約束
○他