川崎市の公共施設の利用予約システム(ふれあいネット)については、これまでも「予約がとりにくい」「市民優先のシステムを考えてほしい」「複数枚のカードを所有している利用者がいる」などのご意見や要望を私も受けて参りました。市民利用ができ る施
 設がもっと必要であるとともに、ふれあいネットの改善が必要であると求めてきました。     
このたび川崎市は平成24年度から、利用者カードの有期限化、市民優先の抽選などを順次導入していく予定であると発表しました。
主な変更点      
利用者カードの有効期間 無期限 → 3年間     
利用者カードの種別 3種類 → 5種類(市内と市外の区分を明確化)     
年齢の要件 なし → 15歳以上     
団体構成員名簿の提出 不要 → 要     
個人カードの代理申請 可 → 不可     
団体カードの代理申請 可 → 構成員以外不可     
野球場専用団体カードの代理申請 可→ メンバー以外不可
これら内容について、市政だより2月1日号にも掲載されましたが、現在お持ちの利用者カードを新しくなるカードに交換が必要になるとのことです。    
交換手続きの受付期間は、2012年(平成24年)4月20日から、2013年(平成25年)3月29日までということです。詳しくは、各施設窓口などでのチラシ、ふれあいネットホームページ等をごらんください。