トピックス一覧

2012年度の介護保険事業は計画通り進んだのか質問しました。(決算審査特別委員会)
2013年10月9日 [議会活動報告]

2012年度の介護保険事業は計画通り進ん...

現在の介護保険料は、川崎市が2011年度に、次期の「第五期介護保険計画・かわさきいきいき長寿プラン」期間内(201...

子母口小・東橘中合築工事契約議案について
2013年10月5日 [議会活動報告]

子母口小・東橘中合築工事契約議案について

10月3日、議会最終日の本会議で、子母口小学校と東橘中学校の合築工事の請負契約議案3本の採決が行われました。子...

子母口小学校・東橘中学校の合築に伴う地質調査、家屋調査について
2013年10月2日 [このまちレポート]

子母口小学校・東橘中学校の合築に伴う...

「高津区子母口字舟河原731番地」これが子母口小学校の位置表示です。 「ふながわら」という地名について、「川崎...

災害時の医薬品の備蓄は大丈夫か、透析患者の水と電気は大丈夫か
2013年9月29日 [議会活動報告]

災害時の医薬品の備蓄は大丈夫か、透析...

2012年度の市政運営に税金がどう使われたのかを審査する「決算審査特別委員会」が4日間開かれました。私は26日に駐...

二子新地駅前に700台収容の駐輪場とスーパーマーケット併設の計画
2013年9月29日 [議会活動報告]

二子新地駅前に700台収容の駐輪場とスー...

9月26日の決算審査特別委員会で質問に立ちました。 ◆二子新地駅前の高架下駐輪場と商業施設、スケジュールについ...

「ゆうゆう広場たかつ」を視察しました。
2013年9月23日 [このまちで子育て]

「ゆうゆう広場たかつ」を視察しました。

19日午前中に2カ所目の視察先の「ゆうゆう広場たかつ」に伺いました。 川崎市教育委員会が不登校のお子さんの教室...

市内で初の「高次脳機能障害地域活動センター」を視察しました。
2013年9月23日 [このまちレポート]

市内で初の「高次脳機能障害地域活動セ...

川崎市で初めての「高次機能障害」の方々への日中活動を支援する地域活動支援センターが高津駅近くに設立されて1年...

代表質問で「不承諾数と潜在ニーズをしっかり定員増計画に入れ抜本的な認可保育所の増設を」
2013年9月16日 [このまちで子育て]

代表質問で「不承諾数と潜在ニーズをし...

今年4月、認可保育園を申し込んで入所できなかった=不承諾数は2,765人。しかし待機児童数は438人。この差はなぜな...

党代表質問で「保育の市場化」の問題を決算で追及
2013年9月13日 [このまちで子育て]

党代表質問で「保育の市場化」の問題を...

12日の共産党市議団の代表質問で、近年川崎で急速に進む「保育の株式会社による市場化」の問題点を追求しました...

2013年第2回市議会で代表討論(動画)~石田和子議員

2013年第2回市議会で代表討論(動画)~...

6月20日の川崎市議会で採決の前に日本共産党を代表しておこなった代表討論です。