市政報告「このまちとともに」114号(2017年5・6月)を発行しました。 PDFファイルをご覧になる場合は、次の行をクリックしてください。
【1面の記事】    
● 教員の勤務時間の実態を把握し、長時間労働の改善を!     
(1/26文教委員会請願審査)     
○西高津中、南原小(校舎)の全トイレ改修などの設計予算がつく     
● 視覚に障害のある人の移動の安全を     
溝口駅と北部身体障害者福祉会館の区間に点字ブロック設置を     
(3/7予算審査特別委員会)     
○田園都市線溝の口駅のホームドア設置(補助予算つく)
【2面の記事】    
● 保育士の待遇改善と確保対策を(3/7予算審査特別委員会)     
保育士宿舎借上げ支援事業の対象者を拡大     
○市職員の時間外労働が年1000時間以上28人     
最も多かったのが子ども未来局で13人(2015年度)     
〈保育と児童相談所にかかわる業務の多忙化が要因〉     
○ 区役所児童家庭課の増員配置も求める     
○ 子ども未来局に25名の人員増図る     
○ 高津区の保育所の整備拡大を     
● ー民進みらいとともにー     
「共謀罪」法案に対する国への意見書を提案