トピックス一覧

認可外保育園への運営支援と保育料の助成を(一般質問)
2011年12月26日 [このまちで子育て]

認可外保育園への運営支援と保育料の助...

保育所待機児童の解消のために私たちは認可保育園の緊急増設を一貫して求めてきました。しかし保育ニーズがますま...

認可保育園の保育料値上げにストップを(代表質問)
2011年12月26日 [このまちで子育て]

認可保育園の保育料値上げにストップを...

川崎市は昨年9月に「川崎市保育サービスあり方検討会」を設置し、認可保育園の保育料改定を検討しています。 ...

東急高架下の活用計画案と駐輪場の整備について質問しました
2011年12月21日 [議会活動報告]

東急高架下の活用計画案と駐輪場の整備...

19日に行った12月議会の一般質問その2です。 大井町線が溝口駅まで延伸して既に1年半経過しました。 高架...

冬の円筒分水と二ヶ領用水
2011年12月21日 [はじめの一歩]

冬の円筒分水と二ヶ領用水

12月11日の日曜日、真っ青な空がまぶしいひるさがり、円筒分水まで散歩しました。写真を撮ってきたのでおそまきな...

2011年12月20日 [議会活動報告]

かわさきいきいき長寿プランについて質問しました

12月19日に一般質問にたちました。テーマは5点です。順次報告します。 「かわさきいきいき長寿プラン」これは、来年度から3年間(第5期)の高齢者の保健福祉計画と介護保険の事業計画の名前です。11月に市が、素案として...

小児医療費助成制度の拡充は市長の公約です
2011年12月11日 [このまちで子育て]

小児医療費助成制度の拡充は市長の公約です

一昨年の市長選挙で阿部市長は「小児医療費助成制度を拡充します」と公約しましたが、2年経過してもまだ現状のま...

12月8日、代表質問にたちました
2011年12月11日 [議会活動報告]

12月8日、代表質問にたちました

12月議会が11月28日から12月21日までの会期で始まっています。 8日、私は12月議会の代表質問にたちました。 &...

このまちとともに 86号(2011年11・12月)
2011年12月1日 [このまちとともに]

このまちとともに 86号(2011年11・12月)

議会報告「このまちとともに」86号(2011年11・12月)を発行しました。 このまちとともに86号.pdf

2011年11月29日 [議会活動報告]

国保料の算定方式が変わる案が示されました

11月18日の健康福祉委員会で、11月25日開催される川崎市国民健康保険運営協議会に諮問する予定である算定方式の見直し案について、健康福祉局より報告がありました。 国保法が改定されたことにより、国民健康保険料の計...

2011年11月27日 [未分類, 議会活動報告]

津田山駅の橋上駅舎化の検討も行うことに

11月24日にまちづくり局の交通政策室の鉄道交通対策担当課長より、溝口駅以北の5駅に着いての「南武線アクセス向上等整備事業」について報告があり、津田山駅の取り組み状況についても報告、説明がありました。 2010年2...