トピックス一覧

放射線測定に取り組んでいます
2011年9月28日 [このまちレポート]

放射線測定に取り組んでいます

2回目の測定(8月18日)の様子はすでにホームページでお知らせしました。 3回目の測定(9月16日)と合わせて...

子母口小の仮設校舎予定地への通学予定路を歩きました
2011年9月11日 [このまちレポート]

子母口小の仮設校舎予定地への通学予定...

市内最大のマンモス・過密小学校である子母口小学校。過密解消を目的にしていた子母口小学校の分離新設計画(市営...

2011年9月9日 [このまちレポート]

久地1丁目地内の浸水原因について報告書がでました

川崎市は,8月26日、昨年12月3日早朝の大雨により円筒分水水門付近の二ヶ領本川の水位が上昇し,久地1丁目地内で床上浸水被害が発生したその原因等について、学識経験者でつくる調査検討委員会のまとめた報告書を公表しまし...

台風の影響で円筒分水の水が白濁色に
2011年9月6日 [はじめの一歩]

台風の影響で円筒分水の水が白濁色に

台風12号の影響で,夜中に大雨が降った9月4日の日曜日,久しぶりに円筒分水まで散歩しました。遊びから帰った孫...

8月最後の日曜日、高津区こどもフェアを見学に
2011年9月5日 [はじめの一歩]

8月最後の日曜日、高津区こどもフェアを...

1週間以上前の8月28日、親子で船をつくって多摩川で漕ぐのが名物という高津区こどもフェアに,夫と二人で行きまし...

二ヶ領用水を流れる灯ろう
2011年8月28日 [このまちレポート]

二ヶ領用水を流れる灯ろう

8月14日,今年も「第22回二ヶ領用水溝口灯ろう流し大会」がおこなわ れました。 毎年、高津区民祭の日に行われ...

2011年第3回川崎市議会定例会での一般質問(6月議会)

2011年第3回川崎市議会定例会での一般質...

2011年7月1日の川崎市議会本会議で行った一般質問です。 こども・子育て新システム、学校の避難所体制、休日急患...

2回目の空中放射線量測定を行いました
2011年8月18日 [このまちレポート]

2回目の空中放射線量測定を行いました

今年一番の猛烈な暑さの中、(8月18日)午後の1時から測定に出発しました。 現在、共産党議員団は、7月下旬か...

坂戸踏切付近の側溝のがたつきが補修されました
2011年8月15日 [このまちレポート]

坂戸踏切付近の側溝のがたつきが補修さ...

溝口駅への人の往来が激しい南部沿線道路ですが,昨年の夏に、坂戸踏み切り付近の側溝がでこぼこしていて自転車が...

二子公園のすべり台が新しくなりました。
2011年8月11日 [このまちレポート]

二子公園のすべり台が新しくなりました。

昨年の共産党市議団が行った市民アンケートに、あるお母さんから、二子公園の滑り台が高くて小さいこどもが遊ぶの...