トピックス一覧

2011年7月5日 [議会活動報告]

災害時「医療救護所」になる休日急患診療所について, ーー般質問その1

7月1日、一般質問にたちました。 大震災時、被災者の命を守る救急医療現場の厳しい実態が報道され、災害発生時のための救急医療体制の大切さをこの間痛感しました。 川崎市の災害時の医療拠点病院は6カ所(市立川崎病...

盛況だった高津区市民活動見本市
2011年6月29日 [このまちレポート]

盛況だった高津区市民活動見本市

  26日、日曜日、市民活動見本市が高津市民館の11階、12階で行われ、午後から出かけました。 12階の大会議...

円筒分水まで散歩しました
2011年6月28日 [はじめの一歩]

円筒分水まで散歩しました

    26日日曜日の午前中,夫と円筒分水まで散歩しました。 あじさいの花が今年も咲いていました...

南河原子ども文化センターの地中熱利用空調システムを視察しました
2011年6月16日 [このまちレポート]

南河原子ども文化センターの地中熱利用...

6月15日、地中熱を利用した空調システムの実証実験が08年から3年間行われた南河原子ども文化センターを視察しま...

4月開設の乳児院、児童家庭支援センターを視察しました
2011年6月15日 [このまちで子育て]

4月開設の乳児院、児童家庭支援センター...

川崎市内に2カ所目の乳児院が4月に開設されました。14日、JR稲田堤駅近くに設立された社会福祉法人・厚生館福祉会...

西丸子小学校の太陽光発電所を視察しました
2011年6月11日 [このまちレポート]

西丸子小学校の太陽光発電所を視察しました

本市の公立学校には,現在43校に太陽光発電設備が設置されています。6月7日、その中で最大の100キロワットの発電...

第37回川身協高津支部総会が開かれました
2011年6月6日 [このまちレポート]

第37回川身協高津支部総会が開かれました

6月4日、川崎市身体障害者協会高津支部の総会が北部身体障害者福祉会館にて開催され,私も出席させていただきまし...

防災機能を持つ平塚市桜ヶ丘公園を視察しました
2011年6月5日 [このまちレポート]

防災機能を持つ平塚市桜ヶ丘公園を視察...

平塚市の桜ヶ岡公園は,県立平塚西工業技術高校の廃校後の跡地に、広さ2、2ヘクタールの防災機能をもつ公園とし...

このまちとともに 83号(2011年6月)
2011年6月1日 [このまちとともに]

このまちとともに 83号(2011年6月)

議会報告「このまちとともに」83号(2011年6月)を発行しました。 このまちとともに83号.pdf

町会の自主防災訓練に参加しました
2011年5月30日 [このまちレポート]

町会の自主防災訓練に参加しました

あいにくの雨が朝から降る中、今年も我が町会の自主防災訓練が行われました。東日本大震災のあとだけに、雨にも関...