トピックス一覧

2月3日に続き放射線量測定を行いました
2013年2月10日 [このまちレポート]

2月3日に続き放射線量測定を行いました

2月8日の午前中、今年一番の寒さの中、今年2回目の放射線量測定を行いました。 前回同様、これまでの測定で0,10...

大震災からもうすぐ2年、放射線量測定を行いました
2013年2月3日 [このまちレポート]

大震災からもうすぐ2年、放射線量測定を...

3,11東日本大震災からもうすぐ2年目を迎えようとしています。         ...

市民アンケートに寄せられた要望への回答その3
2013年1月30日 [このまちレポート]

市民アンケートに寄せられた要望への回...

回答その3についても道路公園センター危機管理室からの回答です。 ・ 久地駅前交差点の歩道橋は、高齢者には階段...

市民アンケートに寄せられた要望への回答その2
2013年1月29日 [このまちレポート]

市民アンケートに寄せられた要望への回...

回答その2は、道路公園センターからの回答です。 ・ 宇奈根グランドへ入る道の砂利道を改修して欲しい。毎週...

道路公園センター・危機管理室より回答(昨年12月25日) 「市民アンケート」に寄せられた要望に対して 回答その1
2013年1月28日 [このまちレポート]

道路公園センター・危機管理室より回答...

  共産党市議団が、昨年8月に行った「市民アンケート」に寄せられた交差点や踏切、通学路の安全対策、道路補...

今年の活動が始まりました。新年におもうこと。
2013年1月5日 [はじめの一歩]

今年の活動が始まりました。新年におも...

   2013年が始まり、今日から新年の挨拶回りをスタートさせました。一昨年までは2日からでしたが、...

このまちとともに 91号(2013年1・2月)
2013年1月4日 [このまちとともに]

このまちとともに 91号(2013年1・2月)

議会報告「このまちとともに」91号(2013年1・2月)を発行しました。 このまちとともに91号.pdf

◆児童虐待対策の充実強化を急げ 児童相談所、保健福祉センターの専門職種の増

◆児童虐待対策の充実強化を急げ 児童相...

  共産党の代表質問から一部ですが報告します 昨年6月議会に、共産党議員団は、児童虐待防止対策等の質...

2012年12月25日 [議会活動報告]

津田山駅ホーム屋根の拡張とインターホン設置について

12月議会一般質問報告その3です。 津田山駅が、稲田堤駅とともに橋上駅舎になることについては11月24日に報告しました。12月議会では、以前から寄せられていた要望について質問しました。 ◆ 駅ホームにインタ...

中部小児急病センターを できるだけ早期に開設したいと答弁(健康福祉局長)
2012年12月25日 [議会活動報告]

中部小児急病センターを できるだけ早期...

12月議会の一般質問の報告その2です。    人口が急増する市内中部(高津・中原区)の小児急病セン...