トピックス一覧
2011年3月23日 [このまちで子育て]
中学校完全給食の早期実現を求める決議...
3月予算議会の最終日の16日、川崎市議会で画期的な決議が採択されました。 多くの市民のみなさんから強く要望...
2011年3月22日 [このまちレポート]
被災者支援の「第2次要望書」を提出しました
甚大な被害が広がる中、様々な救援活動が行われていることが報道されています。私たちのところにもたくさんのご意見や要望がよせられています。先に市長宛に提出した要望書に続き、現時点において新たに...
2011年3月19日 [このまちレポート]
3月18日、震災対策で川崎市長に申し入れを行いました
この間、いろいろなご意見をいただいています。「福島県から放射能汚染を恐れて川崎の親戚を頼って避難したいけれども、受け入れ体制があるのか。」「体育館が4月5日までと言うが、ひどいではないか。もっとうけいれられ...
2011年3月16日 [このまちレポート]
救援・救助活動が最優先、地方選挙は延期すべきではないでしょうか
「救援・救助活動に全国民が協力すべき」「選挙をやっている場合か」 本当にそのとおりです。未曾有の大災害で万単位の犠牲者がでるといわれ、懸命に救助活動が行われ、何十万の方々が家を失い、不自由な避難所暮らし...
2011年3月16日 [このまちレポート]
高濃度放射能飛散、第3者機関の原子力安全委員会のもと専門家の力結集を
福島第1原発の爆発や火災のニュースに本当に人体に影響がないのかと言う心配がつのります。1号機に続き3号機でも爆発が起こり、4号機で火災が発生し、さらに2号機の原子炉格納容器が一部破損、放射性物質の外部放出と言う日...
2011年3月14日 [このまちレポート]
大船渡市出身の学生さん「まだ両親と連絡とれない」と・・。
今日は、朝から計画停電が始まると言うので、緊張していましたが、ここ高津は停電しませんでした。南武線が全線運休だったので、本当は、散乱した控え室の片付けに行きたかったのですが、地元にいました。 今日も刻々と現...